レントラックス?っていうアフィリエイトASPから広告掲載のメールが来た…!怪しいメールかな?
ブログを始めたばかりでメールが届くと警戒してしまいますよね!わかります…。
でもレントラックスさんからのメールを無視するのはちょっと待ってください!
全く怪しい会社ではないのです…。
そこで、不信感いっぱいのみなさんのために、レントラックスさんがどんな会社なのかを解説していきます。
- メールが来てからどんな流れで登録するのか
- どうやって使うのか
- 本当に怪しくないのか
などなど紹介していきます。
私もメールが来たときはめちゃくちゃ警戒しました!笑
お誘いメールは突然に…
これはブログをはじめてまだ数か月、記事数はたった15記事ほどしかない頃の話です。
アドセンスも合格してないし、1日1~2人見に来てくれるかどうかというそんなブログに1通のお問い合わせメールが届きました。
「Hi!」から始まる英語のスパムばかり来ていたので、当然警戒します。
差出人は「株式会社レントラックス」という会社。
内容は、ブログへの広告掲載のお願いとのことでした。
- アフィリエイトの広告を扱っている会社らしい
- クローズドASP?ってなに?
ということしかわからず、めちゃくちゃ調べました。
Xでも調べてみると、ブログの先輩方がみなさん「登録しておいて損はない」と仰っていたので勇気を出して登録してみることに…!
株式会社レントラックスってどんな会社?
webコンサルやアフィリエイトなど、インターネット事業を行っている会社です。
一般には公開されていない自社ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を活用し、質の良いお客様の誘導をお約束致します。厳正な審査の上、アフィリエイターの登録をして頂きますので、不正申込や重複申込等が減少します。
また、SEO対策をされているアフィリエイター様が殆どなので、モチベーションの高いお客様の誘導ができ、しかも成約率が格段にあがります。ネットワーク自体は小規模ですが、スーパーアフィリエイターと呼ばれる方々のネットワークですので効果は抜群です。
引用:株式会社レントラックス・事業内容 より
レントラックスはクローズドASP形式を採用しています。
クローズドASPとは…?
クローズドASPとは、一般公開していない、限られた人だけが登録できるASPのこと。
登録するのに審査が必要だったり、レントラックスのように「オファーを受ける」ことで初めて登録が可能になります。
登録できる人を厳選することで、
・広告主は質の高いブログに広告を掲載してもらえる
・アフィリエイターは高単価な案件に参加できる
という、どちらにとってもwin-winな関係を築くことができるのです!
そんなレントラックスからオファーをもらえたなんて、チャンスだと喜んでいいことです!絶対無視しないで!
誰でも登録が可能なASPは「オープンASP」といいます。
有名なところだと、「A8.net 」や「もしもアフィリエイト
」などです。
レントラックスを実際に使ってみたメリット
とはいえ、私もまだまだブロガーの腕は全くなので収益は上げられてないのですが、何か月か使ってみての正直な感想を紹介します。
- 登録さえすれば使える案件もそこそこある
- 他のASPより単価が高い
- セルフバック(本人申込)もたくさんある
- 振込手数料が無料で、振り込まれるのも早い
◎登録さえすれば使える案件もそこそこある
広告掲載時に提携申請をして審査を受ける「クローズド案件」が多いのですが、レントラックスに登録した段階で使える案件も結構あります。
なので、登録したらすぐに使える点がとても良かったです。
ちなみに案件数自体も3,500件以上あります!(クローズド案件含む)
◎他のASPより単価が高い
他にもオープンASPをいくつか登録していますが、レントラックスは比較的単価が高めです。
◎セルフバック(本人申込)もたくさんある
レントラックスはセルフバックもできます。
セルフバック金額も、他ASPより高めな印象です。
◎振込手数料が無料で、振り込まれるのも早い
振込手数料については、なんとレントラックスさんが負担してくれます…。(ありがたい)
そして、振り込まれるのがとても早いです!
よくあるASPの支払いサイクルだと、承認された月の翌々月末なんてことがあって、実際に振り込まれるのが3ヶ月先ということもありますよね。
レントラックスさんは、承認された月の「翌月末」には振り込んでくれます。
例えば、4月中に成果が承認されたら、5月末には振り込んでくれるということ…。
ありがたすぎます…!
ちなみに、最低支払額は「39円」!
成果がでても支払額に届かなくて振り込まれない…という心配もありません。
初心者にもうれしいメリットがいっぱいです。
レントラックスを実際に使ってみたデメリット
続いて、デメリットを少々…
- 案件についてのメールがいっぱい来る
- サイトがちょっと使いづらい
- ジャンルによっては案件が少ない
✕ 案件についてのメールがいっぱい来る
「この案件が登録されたよ!」とか「この案件が終了するよ!」というメールがいっぱい来ます。
どのくらいいっぱいかというと、1日に1~4通です。
自分が使っていない広告や、提携していない広告についてもメールもバンバン来るので、うっとうしいと感じる人も多いかもしれません…
お知らせメールを受け取るアドレスを別に設定できるので、サブアドレスにしてしまうのもおすすめです。
✕ サイトがちょっと使いづらい
サイトが少し使いづらいと感じることがあります。
他の大手ASPサイトに比べて、イラストもなければ画像などもありません。笑
良く言えば、シンプルで真面目な印象。
そして、サイト自体もちょっと重いかな~と感じます。
✕ ジャンルによっては案件が少ない
ジャンル数もある程度多いですが、オープンASPほど「何でもあって充実!」という感じではありません。
また、レントラックスさんはクローズドASPなので「自分が好きな商品のリンクを作って売る」ということもできません。
なので、運営しているブログのジャンルによっては案件が少ないと感じることがあるかもしれません。
レントラックスさんからオファーが来たという時点で、ある程度マッチする見込みがあると思ってもらえたということなので、案件が全くないということはなさそうです。
実際にレントラックスさんとやり取りをしてみた感想
登録のオファーをいただき、実際に数回メールのやりとりをしました。
登録方法の流れをしっかり書いてくださったり、資料をつけてくださったり…
レスポンスもスムーズで、ものすごく丁寧で安心できる印象でした。
登録までの流れ
では、実際にメールが届いてからどのように登録したら良いのかを解説していきます。
①レントラックスからお誘いメールが来る
レントラックスさんから、「アカウントを開設して広告を掲載していただけませんか?」のようなメールが届きます。
みなさんは今この段階かと思います。
レントラックスさんは、ブログを見極めてお誘いメールを送っているので、そもそもブログにお問い合わせフォームがなければメールは来ません。
②レントラックスさんに返信する
お誘いメールに書いてあるアドレスに返信をします。
登録したいことと、自分のブログURLや名前を記載するとスムーズです。
株式会社レントラックスさま
広告掲載についてご連絡をいただきありがとうございました。
【ブログ名】(https://xxxxxxxx )を運営しております、〇〇〇と申します。
広告掲載につきまして、ぜひアカウントの開設をさせていただけたらと思います。
こちらのメールアドレスにご返信いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
〇〇〇
③レントラックスからアカウント発行についてのメールが届く
アカウントを発行するためのURLが書かれたメールが届きます。
また、ペンネームなどでやり取りをしていた場合は、本名の提示を求められます。
④アカウントの内容に不備がなければ、IDとパスワードのメールが届く
アカウント開設すると、数日でIDとパスワードが届きます。
IDとパスワードが別のメールで届きます。厳重体制ですね!
⑤メールの指示に従って進める
あとはメールの指示に従って進めていけばOKです。
具体的には、口座情報の登録やパスワードの変更などを行います。
初期設定の方法や広告リンクの取得方法などは、なんと動画での解説つきです。親切!
あとは、自分のブログに広告を貼っていくだけです!
レントラックスは絶対登録するべき!
開設したばかりの弱小ブログにメールが来るなんて…と怪しんでしまいますよね。
でもレントラックスさんは全く怪しい会社ではありません。
むしろとっても親切で信頼できる会社です。
オファーのメールが届いたら、登録することをおすすめします!
こんな小さなブログを見つけ出してくれたレントラックスさんに感謝です!笑