プロフィール

はじめまして。
当ブログを運営している すずや さく と申します。

この度は『さくろぐ』をお読み下さり、ありがとうございます。
この記事は、筆者の自己紹介と、ブログを始めた理由について書いてあります。

  • 年齢:199X年生まれ
  • 職業:フリーランスのグラフィックデザイナー / イラストレーター
  • 出身:北海道
  • 在住:北海道
  • 特徴:HSP・コミュ障・朝が苦手・既婚・オタク・頭痛持ち

経歴と主な仕事内容

2018年よりデザイン制作会社のグラフィックデザイナーとして勤務。

2021年よりフリーランスのグラフィックデザイナー・イラストレーターへ転向しました。

ブログをはじめようと思ったきっかけ

理由①:未経験からグラフィックデザイナーになった経験を伝えたい

私は未経験からデザイナーになりました。

高校卒業後は、デザインとは全く関係のない職に就職し、
そこから転職をしてグラフィックデザイナーとなりました。

デザイナーになるには専門学校に行かないといけない
未経験からデザイナーになるのは無理だと思う

そう思っている方も多いと思います。

私の経歴や、やってきたことが、未経験からデザイナーを目指したい人の参考になればいいなと思いこのブログをはじめました。

未経験からグラフィックデザイナーになる方法
【実体験】未経験からグラフィックデザイナーになる方法 3選【転職】 転職したい人 未経験からグラフィックデザイナーに転職したいけど、専門学校や美術大学を出てないと無理だよね…? 私の最終学歴は...

理由②:HSPと内向的な性格を受け入れた生き方について発信したい

やっとの思いでグラフィックデザイナーになったのですが、
頑張りすぎてしまう性格が裏目に出て、最終的には体を壊して、退職することになってしまいました…

そのころに気づいた「HSP」という自分の特性。
そして、思っていた以上に内向的…つまり「コミュ障」だということ。

HSPも内向的な性格も病気ではありません。

自分の個性であると理解しながら、生きていくことが大切だと思っています。

どうしても「生きづらい」と感じてしまうHSPや内向的な性格の方が、

「自分らしく生きて大丈夫」と思えるような記事を届けていきたいと思っています。

HSPが会社員デザイナーになったら大変だった話
HSPが会社員デザイナーに向いてない理由 5選と対策【体験談】 私はグラフィックデザイナーの仕事をしています。 今はフリーランスで仕事をしていますが、会社員デザイナーだったころは苦手な環境が多...

理由③:フリーランスになった方法や良さを伝えたい

退職後、体調も回復したので仕事復帰をしようと考えました。

退職したあとも「やっぱりデザインの仕事したい!」という気持ちが強く、またグラフィックデザイナーとして働きたいと思いました。

でも、会社の環境や、デザイン会社特有の雰囲気が合わず体を壊してしまったので、
また会社員のデザイナーとして働くことにはどうしても不安がありました。

そこでふと

一人でデザインの仕事ってできないのかな…?

と考え「フリーランスとして個人で仕事を受ける方法」を本格的に模索し、実践していきました。

今思うと、準備という準備を何もしないまま突然フリーランスになったようなものでした。
大変危険だったと思っています…笑

それでも、なんとか今もフリーランスとして生計を立てています。

  • これからフリーランスを目指したい人
  • フリーランスの実態が知りたい人
  • フリーランスとしての生き方が知りたい人

の参考になるような記事を書いていきたいと思っています。

フリーランスデザイナーになるためのロードマップ
フリーランスデザイナーになるための完全ロードマップ【10ステップで解説】 こんにちは。すずやです。 私は制作会社でのグラフィックデザイナー勤務を経て、現在はフリーランスとして生計を立てています。 ...


おわりに

当ブログが、そっと背中を押せる存在になれたら幸いです。