雑談

【2025年4月】インスタで位置情報がバレるってホント?地図機能はどこにある?オフにする方法も解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年4月、Instagramに追加された新機能が話題になっています。

その名も「地図」

この新機能によってフォロワーに自分の位置情報がバレてしまうとか…
どんな機能で、オフにする方法はあるのかを解説していきます!

Instagramの新機能「地図」とは

世界地図上に、フォロワーのアイコンが表示され、位置情報が共有されるという機能です。

instagram新機能の地図

このようなマップが表示され、地図上にフォロワーのアイコンが表示されるようです。

つまり、この設定がオンになっていると、あなたの位置情報がフォロワーに共有されるということ。

お店のアカウントなど、位置情報を知らせることでメリットがある場合もあります。

しかし、個人的なアカウントの場合、自分の居場所を公開してしまうことになるので、安心とは言えませんよね…。

自分の現在地を公開するのは少し怖いですよね…。先日も現在地を特定されて配信していた女性が殺されてしまう事件があったので不安です…。

「地図」ってどこにある?

わたしも地図の機能ってどこにあるの??としばらく探しました。

すこしわかりづらいですよね。

地図の機能は「ダイレクトメッセージ」を押すと

上の方に地図が出てきます。

「シェア」を押さないよう注意

初めて地図の機能を開くと、「皆が今何をしているのか見る」という画面になります。

インスタの地図

「次へ」を押すと「位置情報をシェアする相手」を選べるので、公開したくない場合は「後で」を選択しましょう。

インスタの位置情報の設定

ここでうっかり「シェア」を選んでしまうと、位置情報が公開されてしまうので注意です。

地図機能の設定からオフにする方法

もし、はじめの画面で「シェア」を選んでしまっても、後から設定を変更できますのでご安心ください。

まずは地図を開きます。

すると、右上の方に歯車マークが出てくるのでタップします。

インスタ地図の位置情報の設定

設定画面が開くので、「非表示モード」に設定します。

インスタ位置情報のシェア設定

位置情報の共有リクエストなどを受け付けない設定

地図には「フォロワーからの位置情報を地図に表示するようにリクエスト」を送る機能があるようです。

こちらの設定も確認しておきましょう。

まずは、自分のホーム画面の右上の「三」を押して「設定とアクティビティ」を開きます。

その中の「お知らせ」をタップ。

インスタ位置情報のシェア設定

すると、地図の通知に関する設定項目が出てくるので、必要に応じて「オフ」にします。

インスタ位置情報のシェア設定

デフォルトでは、すべての項目が自動的に「オン」になっている状態です。
不安な場合はすべてオフにしてしまいましょう。

スマホ本体の位置情報をオフにしてもOK

アプリ上でも設定ができますが、スマホ本体の位置情報をオフにしてあれば公開されることはありません。

iPhoneの場合は、アプリごとに位置情報を使用するか設定できるので、Instagramでは許可しないなどにしておけば、地図機能に表示されることはありません。

地図はテスト段階の機能

2024年8月ごろにInstagramでは、友だちの位置を表示するための「フレンドマップ機能」というもののテストが開始されていました。

この「フレンドマップ」というものが今回の「地図」にあたるもので、この時から小規模なテストが進められてきました。

そして今回2025年4月に一気にテストの範囲が広まったと考えられます。

当初より「プライバシーの懸念」から、アップデートに慎重になっていたとの記載がありますが、ついに公開されたという感じですね…。

全文英文ですが、参考記事はこちら。

使うかどうかは慎重に検討しましょう

つい先日も、動画配信をしていた情報から現在地を割り出され、女性が殺害されてしまった事件がありました。

Instagramは匿名で使用している方も多いのではないでしょうか?

顔の知らない人たちに、自分の現在地を教えてしまうのはあまり安全とは言えません。

もちろん、仲の良い友達同士で「今どこにいる?」と情報交換して楽しむこともできますが、どこまで公開しても良いかをしっかり検討しましょう。

ABOUT ME
すずや
グラフィックデザイナー。時々イラストレーター。 現在はフリーランスでお仕事をいただいてます。HSP。コミュ障。 未経験からデザイナーを目指した時のこと | 経験ゼロからの会社員時代 | 準備ゼロでフリーになってしまったときのこと などを発信しています。