国内利用数No1ともいわれている「チャットワーク」。
取引先との連絡ツールとして使っている方も多いのではないでしょうか。
シンプルで使いやすく、色んなツールもあるので私も便利に使っていたのですが、「有料プラン」を契約したら大後悔してしまった話をします。
注意喚起として記事にまとめますので、「有料プランにしようかな~」と迷っている方はぜひ読んでみてください。
私のように、大後悔しないように…笑
- チャットワークの有料プランにしようか迷っている
- 無料と有料の違いが知りたい
- 有料プランを解約して無料プランに戻したい
チャットワークには無料プランと有料プランがある
チャットワークには無料プランと有料プランがあります。
基本的に、無料プランでもアカウントの登録さえすれば問題なく使用できるのですが、ある程度制限が出てきてしまうのがデメリット。
制限がいやだったら有料プランを契約してね、という感じです。
次の項目で無料プランと有料プランの比較をしていきます。
無料プランと有料プランの違い
チャットワークには「フリープラン(無料)」と「ビジネスプラン」「エンタープライズプラン」の2つの有料プランがあります。
大きな違いは以下の4つです。
- 過去のメッセージの閲覧
- ユーザー数
- ビデオ通話可能な人数
- ストレージ
フリー | ビジネス | エンタープライズ | |
料金(月額) | 0円 | 840円 | 1440円 |
メッセージ閲覧 | 過去40日分のみ | 無制限 | 無制限 |
ユーザー数 | 100人まで | 無制限 | 無制限 |
通話制限 | 1対1のみ | 14人まで | 14人まで |
ストレージ | 10GB(全体で) | 1ユーザーにつき10GB | 1ユーザーにつき10GB |
エンタープライズプランは、セキュリティやサポート関連が充実しているプランです。
無料プランで不便を感じ、有料プランへ
初めは、無料のフリープランを使っていました。
使っていくうちに不便さを感じてきたのが「メッセージ閲覧の制限」です。
フリープランでは過去40日分までのメッセージしか見ることができません。
40日より前の日付のやり取りが一切確認できないので、「前回の作業はどんな内容だったかな」とメッセージを遡りたくても、確認できないのです。
月単位でのお仕事だったり、数か月に一度のお仕事だと、前回のやり取りがわからずとても不便でした。
そこで、有料の「ビジネスプラン」へアップグレードすることにしました。
有料プランを契約すると、無料プランに戻れない
しばらく有料プランで使っていたのですが、最近ではチャットワークで連絡を取ること自体が、めっきりなくなってしまいました。
お取引先がチャットワーク以外のソフトへ移行したり、一度きりのお取引のお客様とのやりとりが多かったためです。
使ってもいないのに月額を払い続けるのはもったいないなと思ったので、過去のメッセージのバックアップだけは取っておいて、そのまま無料プランに戻そうと考えました。
そこで、事件発生です…。
なんと、一度有料プランを契約してしまうと、無料プランへのダウングレードはできないのです!!!!
(多分契約の際にしっかり書いてあったのでしょうけども、見逃していました…)
無料プランにするには、解約して新たにアカウントを作成するしかない
ダウングレードができないので、無料プランを使いたければ、チャットワーク自体とサヨナラして一切使わなくするか、アカウント解約をして新たに無料プラン用のアカウントを作るしかありません。
解約すると、過去のメッセージは一切確認できなくなる
アカウントを解約すると、当然今までのやりとりはすべて抹消されます。
これはやり取りのバックアップを取っておけば何とかなりそうです。
エンタープライズプランでは「エクスポート機能」があるのですが、ビジネスプランにはありません。
コピペして印刷することは、チャットワークの規約でも禁止されていないので、Ctrl+Aでチャットごとにまるっとコピペして保存しておけば、ログデータとしては有効です。
取引先にも「新アカウント」へ変更したことをお知らせする必要がある
過去のやりとりについては何とかなりそうなのですが、「新アカウントのお知らせ」がネックでした。
チャットワークの使用頻度は減ったといえど、過去にやり取りのあったお取引先から今後また連絡がある可能性もあります。
そのため、無料プランのアカウントを作り直す場合は、お取引先にもその旨を伝えておく必要があります。
- 有料プランを契約したままの状態で、新たに別のアカウントを作成する(無料プランで契約)
- 有料プランのチャットから、お取引先に①で作った新アカウントをお知らせし、今後はそちらに連絡をいただくように伝える
- すべての取引先に連絡し終えたら、有料プランのチャットの内容をすべてバックアップを取る
- 有料アカウントを解約
- 無料アカウントを使用していく
有料プランにするときはよく考えて!
有料プランにすると、二度と無料プランに戻ることはできません。
一時的な利用や、お試しで使ってみる場合はフリープランでの登録をおすすめします。
制限があるので不便を感じる場合は、有料プランへのアップグレードが必要ですが、無料プランに戻れないことをよく考えたうえで契約しましょう。
月840円くらい余裕!という方は契約しても良いと思いますが…
どうしても「使っていないものにお金を払い続ける」というのがもったいなく感じてしまい、解約を考えました。
同じように悩んでいる方や、これから有料プランにしようと思っている方の参考になればうれしいです。