フリーランスデザイナー

【初めての青色申告】会計ソフトは「aoiro」を全力でおすすめします

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フリーランス1年生のみなさん、会計ソフトは何を使われてますか?

会計ソフトは、フリーランスの確定申告の強い味方ですよね。
特に、青色申告の場合は会計ソフトがないと帳簿を作るのが大変です。

「弥生会計」「freeee」「マネーフォワード」などたくさんの会計ソフトがあります。

私も上記の3つはもちろん、他にもいろいろ使用してみましたが、どれもなんだか難しくて使いこなせませんでした…

会計ソフト難民になっているときに最後にたどり着いた「会計アプリ aoiro」というソフトが、とってもおすすめなので紹介したいと思います。

私はフリーランスになってからずっとお世話になってます!

さまざまな会計ソフトを使ってみた結果

私はこれまでにたくさんの会計ソフトを使用しました。

「弥生会計」も「Freeee」も「マネーフォワード」も使いました。
どれも便利な機能が搭載で、素晴らしいソフトだったのですが、機能がありすぎるがゆえ

なにから…どうしたらいいんだ…

と悩んでしまうことが多かったです。

銀行口座のデータを読み込んでくれるのは便利だな~!と思って登録しても、
読み込まれたデータを何に使うのか、どうしたらいいのかがわからず…。笑

読み込んだはいいものの、どうしたら確定申告ができるんだ???とスムーズに先に進めませんでした。

使いこなせればとっても便利なのでしょう…ただ、私には合っていませんでした。

合わないな・使いづらいなと思ったポイントは下の4つです。

  • 機能が多すぎて迷ってしまう
  • 会員登録が必要なので、メールがたくさんくる
  • サブスク型だと毎月費用がかかる
  • クラウド型はセキュリティ面が心配

そんな時に出会ったのが「会計アプリ aoiro」でした!

会計アプリ aoiroとは

(画像はaoiro公式サイト様より)

青色申告に必要な書類を作ることだけに特化した、超シンプルな会計ソフトです。

ものすごく丁寧な操作マニュアルもあり、初めてでも簡単に青色申告まで進むことができます。

aoiroのおすすめポイント 5つ

会計ソフト難民だった私が、「これだ!」と感じたポイントは次の5つです。

  1. 余計な機能がなく、シンプルで操作しやすい
  2. マニュアルがあるので簡単に使える
  3. 無料で使える・サブスクではない
  4. インストール型のソフト
  5. 青色申告について理解できる

1つずつ説明していきます!

①余計な機能がなく、シンプルで操作しやすい

一番のおすすめポイントはこれです。

aoiroは「フリーランスが青色申告をする」という点に特化したソフトです。

デザインもシンプルで見やすく、日々の取引を記録していくだけで青色申告に必要な書類ができてしまいます!

銀行口座の連携機能や請求書などの作成機能はありませんが、無駄な機能がない分、なにも迷うことなく使うことができます。

もちろん、青色申告に必要な機能はそろっているので困ることもありません。

開くとこんな感じなので、赤で囲んでいる部分にお金の動きをどんどん入力していくだけです。

「借方」「貸方」などの難しい単語もありますが、マニュアルにわかりやすい説明があるので大丈夫。
そんなに難しくないので、覚えてしまえば家計簿のようにサクサク入力していけます!

②マニュアルがあるので簡単に使える

わかりやすく丁寧な公式マニュアルがあるので、初めてでも迷うことなく簡単に使えます!

こまかく手順を踏んで説明されているので、読みながら同じように進めてくだけで誰でもできます。

マニュアルはこんな感じです。

イチから手順を踏んで説明してくれるので、「まず何をしたらいいのか」と迷うこともなく使えます。

小学生でも理解できる!ってくらい
説明がわかりやすく本当に安心です。

③サブスクではない・Windows版は無料

  • Windows版は基本機能は無料で使える
  • 機能を足せる「プレミアムエディション(有料)」もあり
  • Mac版は「プレミアムエディション(有料)」のみ

こんなに親切なのになんとWindowsでは「無料」で使えます。
なんだか申し訳ないくらいです…

機能を足せる「プレミアムエディション」もあり、こちらは買い切り3900円です。
私は使いたい機能があったのでプレミアムエディションを購入しましたが、無料版でも全く困ることなく使えます。

もちろんMacユーザーさんも使えます。
Mac版は有料のプレミアムエディションのみの提供です。

それでも、他のソフトやサブスク型ソフトに比べるとかなりの低価格。

買い切りソフトなので、お金がかかるのは初めの購入時だけというのもお財布に優しいですね。

サブスク型だと使わない月も料金がかかってしまうので、確定申告の時だけ使いたい!という方にとっても嬉しいです。

④インストール型のソフト

aoiroはMicrosoftストア か、Mac App Storeからパソコンにダウンロードして使う「インストール型」のソフトです。

自分のパソコンに直接インストールして、使う時にアプリを起動します。

aoiroのような「インストール型」のほかにも、「クラウド型」のソフトも多いです。
クラウド型とは、インターネットに接続してログインすることで操作するタイプのものです。

インストール型とクラウド型の主な違いは以下のとおりです。

インストール型クラウド型
インターネット接続オフラインでも使用可能オンラインでのみ使用可能
利用デバイス数基本的に1台に1ソフト複数デバイスから使用可能
費用インストール時のみ毎月(サブスク)

  • ネット環境に左右されず使える
  • 自分のPC内で完結するのでセキュリティ面で安心
  • 動作が早い

という点から、私はインストール型のaoiroを選びました。

⑤青色申告について理解できる

aoiroのマニュアル内には、青色申告についての情報も記載してあります。

  • 青色申告特別控除について
  • 源泉徴収されている報酬について
  • 減価償却資産について
  • 家事按分について

など、難しい項目も解説付きで安心です。

入力する時に「どうしたらいいんだろう?」と思ったら、マニュアルを読めば解決でき、さらに「なぜこうするのか」といった理由も書いてあるので勉強になります。

手で一つずつ入力していくので、しっかり理解しながら進めていくことができます。

確定申告は「税金」に関係する大事なものです。
毎年やることですし、内容を理解しながら作業すれば税金の勉強にもなり、一石二鳥です!

こんな人はとくにおすすめ!

aoiroは、次のような人にはとくにおすすめの会計ソフトです。

  • 初めて青色申告をする
  • 便利な機能がありすぎても使いこなせない
  • 買い切りのソフトを使いたい
  • クラウド型はセキュリティが不安
  • 会員登録などが面倒

特に、初めて青色申告をする人は「なにからどうしたらいいのか」がわからない状態です。

そのため、マニュアルで「初めの一歩」を教えてくれるaoiroはとってもおすすめです!
まず1年目はaoiroを使ってみて、青色申告に慣れたら高機能な会計ソフトに切り替える、というのも良いと思います。

有料版もおすすめ

無料版でも十分すぎるaoiroですが、プレミアムエディションを購入するとさらに便利に使えるのでおすすめです。
(3,900円(税込)で買えます!)

わたしは、「勘定科目の追加」「家事按分割合の設定」の機能が使いたかったのでプレミアムエディションを使っています。

勘定科目の追加ができる

勘定科目とは「何に使ったのか」を表す見出しのようなものです。

上の画像はaoiro(無料版)に初めから入っている勘定科目です。

基本的なものはすべてそろっているので、このままでも十分使えます。

プレミアムエディションでは、このほかにオリジナルの勘定科目を追加できます。
自分がよく使う項目は勘定科目を設定してしまうと入力が楽です。
口座を複数使っている方は、資産に「〇〇銀行」「△△銀行」と追加することもできます。

私は「支払手数料」「暖房費」を追加してつかっています。

家事按分の割合設定

家事按分(かじあんぶん)とは、プライベートで使っているものでも「事業に使っている割合」を出せば経費に含められるというもの。

例えば、こんな時に家事按分を使用します。

  • 自宅の一室を仕事部屋にしている場合の「家賃」
  • 自宅での仕事中にかかった「光熱費」
  • プライベート用のスマホを仕事で使った場合の「通信費」

按分割合の計算方法はこちらの記事がわかりやすくおすすめです。

「通信料を仕事に使った分は30%」などのように、「割合」を決めて経費に計上します。

例えば通信料が10000円かかったとしたら、仕事に使った分は3000円として経費にできます。

そのため、毎回「仕事で使った金額」を計算して入力していく必要があります。
家事按分を使うものは、通信料・光熱費など毎月違った金額がかかるものも多いので、毎回計算するのは少し大変です。

プレミアムエディションは項目ごとに「按分割合」を設定しておくことができます。

例えば、「家賃は20%」「光熱費は10%」「通信費は30%」という感じ。

後はかかった費用の全額を入力するだけで、自動的に「仕事で使った金額」を割り出して入力してくれます!

いちいち「仕事に使った金額は…」と計算する必要がないので、とっても楽になります!

こんな方は他のソフトが良いかも

aoiroはシンプルで使いやすいソフトですが、たくさんの機能はないので次のような方は他のソフトの方が満足できるかもしれません。

  • 請求書などを作成できる機能も欲しい
  • 銀行と自動連携したい
  • レシートスキャン機能を使いたい

他の会計ソフトは「請求書」のデザインを作成できる機能がついているものが多いです。

エクセルなどで自分の書式を使っている人は問題ないですが、1から会計ソフトで作りたい!という方は要注意です。

aoiroには請求書などを作成する機能はないので、ほかのソフトがおすすめ。

また、銀行口座を連携して自動取り込みしたい人や、レシートをスキャンして読み取りたい人も、ほかのソフトを探しましょう。

銀行口座の自動連携は便利ですが、結局細かな表記(社名など)を変更したりする手間は発生するので手入力でも同じかなと、個人的には思っています。

aoiroを全力でおすすめします!

私はフリーランス5年目になりますが、確定申告の時は毎年aoiroにお世話になっています。

初めて青色申告をする年は、いろんな会計ソフトに手を出し「ちゃんと青色申告できるのかな」と余計に不安になりましたが、aoiroのお陰ですんなり申告に臨むことができましたし、「青色申告ってなんか難しそう」という先入観もなくなりました。

年々便利な会計アプリは増えてきていますが、これからもaoiroを使う予定です。
そのくらい不満のない会計ソフトです。

とくに、「初めて青色申告をするぞー!という方にはぜひ使ってみてほしいソフト

全力でおすすめできるソフトです!(回し者ではありません笑)

ABOUT ME
すずや
グラフィックデザイナー。時々イラストレーター。 現在はフリーランスでお仕事をいただいてます。HSP。 未経験からデザイナーを目指した時のこと | 経験ゼロからの会社員時代 | 準備ゼロでフリーになってしまったときのこと などを発信しています。